稼ぐ力、3つの要素

スポンサーリンク
ブログ
スポンサーリンク

先日こんな記事を書きました。


これからルーティンワークをより逸脱し

薬剤師にも稼ぐ力が必要になるといった見解を

お示ししたのですが

具体的にどういう視点や方法が

考えられるのかを本記事では積んでみようと思います。



ここで皆さんに一つ問いかけたいのですが

逆の視点でとらえた時に

一個人が“稼げない仕事”とは、

どういう要素のある仕事だと思われますか?




個人的には

①責任が無い(少ない)仕事

②リスクのない(低い)仕事

③代替性の効く仕事

このように分類されるのではないかと考えます。



①責任が無い(少ない)仕事

これは、比較的イメージがしやすいと思うのですが

例えば、一般社員と管理職を比べてみた時に

どちらが給与面について

優遇されやすいかは言うまでもありません。


責任者というのは

会社の意向を背負っている立場にもあるため

責任と対価は比例関係にあると考えます。



②リスクの低い仕事

何をもってリスクとするかもありますが、

金銭的なリスクととらえて場合には

例えば“経営者”もそうです。


また、直接命に係わる可能性のある職種も

給与が高くなる傾向にあります。



③代替性の効く仕事

以前の記事にも通ずるところですが

ルーティンワークでこなせるような業務や

替わりが効きやすい仕事も

今後特に稼ぎにくいものとなるでしょう。


それこそAIに置き換わられる職種が

これに該当するといっても過言ではありません。


また、少し視点を変えると

専門性の低い仕事もこれに該当します。


一朝一夕で身に付けられるスキルには

需要が少ないと言い替えれるかもしれませんね。




さて

稼げない仕事を幾つか明示してきました。


これを逆説的に言い替えると

①責任のある仕事

②リスクのある(高い)仕事

③代替性の効かない仕事

と言うのが

稼げる要素になると考えます。


そして今後は個々人の力が余計に試される時代でもあり

どのようにして力を身につけるかが問われる時代でもあると

僕は思います。



あなたはどのように

稼ぐ力を身につけますか?








今日もお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました