こんにちは。独立して半年、日々勉強中のYuki(@yuki_cst)です。
したいことは独立しなくてもできる
ということを自分自身思っていたこともありますし、そういう言葉を時折耳にします。
『したいことをするために、独立しなければならない』というのは確かに違います。
ただ、独立しないと気付けなかった事が沢山あります。
今日は、そんな独立する前後の変化や、気づけたことについてお話します。
独立前には
冒頭にも記載しましたが、独立する事への精神的な負担やプレッシャーに負けそうになり「自分のしたい事は独立しなくても出来る」という風に考えていた時期があります。
実際、勤務していた薬局を事業継承で開業したので、調剤薬局としての業務は継続して行う形。
独立前にでも、調剤薬局の業務を全般的に触れることが出来ました。
例えば
・調剤薬局の収入について学ぶ
・一緒に働くスタッフとのコミュニケーション
・売上を伸ばすための営業
・自分自身のしたいことに挑戦する
など。
今や副業も認可している企業も少なくはありません。
むしろ挑戦するだけなら、サラリーマンとしてはたらきながら、空いている時間を使って副業する。
という方が保障も手厚く、方法としては一つのトレンドのようにも感じています。
「独立したところでリスクを背負うし、責任は増える…」
独立前には色んな不安や悩みを抱えて過ごしました。
そんな不安をすべてぬぐい切れたかというと、そうではありませんが、思い切って独立したからこそ、気づけたことがありました。
メンタル面
その一つがメンタル面ですね。
独立前は、責任の所在やリスクについて考えることが多かったですが
・責任の無い仕事はない(特に医療業界)
・やってみればなんとかなる
・失敗しても誰のせいでもなく自己責任と割り切れる
なんていうか、少し図太くなりました(笑)
また、迷うことがあったとしても最終的に決断するのは代表である自分。
雇用しているスタッフと一緒の道を歩いてく為にも、指針を示す役割を持たなければいけないと思っています。
業務面
これは僕が経験したことが無かっただけで、勤務薬剤師でもされている方は沢山いらっしゃると思いますが、、書類や契約関係の手続きの多いこと多いこと(笑)
・法人登記の手続き
・薬局開設許可
・保険薬局の指定申請
・公費、労災などの指定医療機関の申請
・雇用保険、社会保険加入手続き
・リース契約や各種契約関連
などなど
箇条書きしてみましたが、いわゆる裏方の業務の多さに驚愕しました。
と同時に「契約とか申請の手続きするだけでは?」と思っていた自分が恥ずかしくもなりました(笑)
調剤業務とは別に、電話やメールの対応に追われることが慣れないうちは大変と思うこともありました。
その上、申請の手続きに対する質問や、導入する備品やシステムごとの価格交渉など、何度も連絡しないといけないことも少なくありません。
また、業務中に出来ないことも多く、業務を終えてから面談の時間を取っていただき夜遅くまで話すこともあれば、最近では電話やZOOMでのミーティングの時間を設けていただくこともあります。
薬局業務とは別に会社を支える役割を担っていることを良く感じます。
関わる人
会う人や関わる人が変化しているということが一番大きいところかと思います。
法人を設立するときや、登記内容の変更の際に
・行政書士
・司法書士
の先生方にお世話になりました。
経営について学び、融資を受ける際に創業計画書の作成は、中小企業診断士の先生に。
融資を受ける際や、毎月“お金と税金”について相談するのは、税理士の先生に。
就業規則の作成や、雇用に関する事の相談は、社会保険労務士の先生に。
独立してから初めて、特許や商標登録の大切さを、弁理士の先生に教わりました。
また月に一度、キャリアコンサルタントの先生に面談していただく時間もいただいています。
他にも、先輩経営者が居られる会に参加させていただいたり、開業前からご相談させていただいてる経営者の方とも接する機会が増えました。
それだけではなく、来られるお客さんや患者さん、製薬会社や卸の方、処方箋を発行していただいている医師の先生方や、連携をとらせていただいている他職種の方。また、一緒に働いてくれるスタッフの方には感謝と有難みで溢れています。
そんな人とのご縁の大切さを、今まで以上に感じながら日々を過ごすようになりました。
独立してから
独立して良かったか?と聞かれると新型コロナウイルスが流行している中、正直苦しい場面に直面していますのでハッキリとお答えしづらいところもありますが、独立していなければ後悔していたとは思います。
今回はメンタル面、業務面、関わる人の3つに触れてみました。
このブログをお読みいただいている独立に興味がある方、僕からの結論は『百聞は一見に如かず』です。
今回のブログで、改めて書き出してみると行動してみて初めて分かることがやはり多いように感じます。
後の事を考えると不安な気持ちになることはありますが、
“興味がある”から何か一歩でも踏み出してみてはいかがでしょうか(^^)
今日もお読みいただきありがとうございました♪
コメント